2020年10月31日(土)に、大阪河内長野のオフロードコース「プラザ阪下」にて開催予定の「第6回GT61」最終(たぶん)告知となります。
屋外で十分な距離を確保できる状況で開催可能なイベントのため、新型コロナウイルスの感染リスクは少ないと判断し、開催いたします。
(感染拡大の状況によっては直前での中止も十分ありえますので、その点はご了承ください)
今後のスケジュールは以下のとおりです。みんなでレーサーぶりましょう!
09月04日 レーサー募集、レーサー異名募集を開始
09月04日 プラザ阪下Aコース前広場にてオフロードで遊ぼう会開催(詳細はこちら)
10月09日 レーサー募集、レーサー異名募集を締切
10月10日 レーサー追加募集(先着1名) ※定員に達したため募集締切となりました。
10月15日 夜に枠番抽選ツイキャス生放送(録画はこちら)
10月31日 第6回GT61開催

<GT61(ジーティーロクイチ)とは?>
ナカヤマバイクラジオが毎年秋ごろに開催している、競艇風スクーターレースです。
ブロックタイヤ装着のお買い物スクーター「ホンダAF61型トゥデイ」6台をボートに見立て、水上ではなく平坦な土の上(オフロードコース)で競艇ごっこを行う草レースです。
※6台のトゥデイは競艇のボートを模して、ちゃんと6色(白・黒・赤・青・黄・緑)に色分けしていますw
ひとレース3周で、着順によってポイントを獲得します。
6人1組の予選組内でこれを6回行って、合計獲得ポイントによって各ランクの順位決定レースに進みます。
1回勝負となる順位決定レースは4周で行い、順位決定レースでの着順がGT61の総合順位となります。
※スタート方式など実際の競艇の開催方式をベースにしています。つまりもう気分はボートレーサーですw
レースの様子(レーサー視点)
<開催日>
2020年10月31日(土曜)9:30ごろ~17:00
雨天決行(台風等の場合は事前に中止・延期の告知をいたします。)
10/17以降に、運営スタッフ(ナカタ、ヤマチャン、コケタラ、ナリタ)に新型コロナウイルス感染が確認された場合、開催中止となります。
<開催場所>
プラザ阪下 モトクロスコース(Aコース) 貸切 (大阪河内長野市)

貸し切りはAコースのみとなります。
Bコースやエンデューロコース、ミニモトクロスコースでは一般のご利用者様が居られますのでご注意ください。
場内移動の際などは特にお気をつけください。
<参加レーサー>
各予選組とも、抽選の結果以下のような異名と枠番となりました。
異名投稿いただいた、まっクロゴさん、昼間の勃事(たてごと)さん、亦久能心さん、コY(the恐怖)さん、あおさん、ZONOさん、いーたん☆みーたんのいーたんさん、ヂローさん、ありがとうございました!
・予選1組 初参加~B2&B1級のメンバーが出走

・予選2組 B1~A2級のメンバーが出走

・予選3組 A2~A1級、みなしA級のメンバーが出走

<ハンデキャップについて>
参加レーサー全員が勝ち負けを競えるよう、下記のハンデを設けます。
・A1級レーサー:メットインボックスに土のうを積む、重量ハンデを行います。
重量は、GT61当日、レーサー本人によるサイコロ1つの出目kgとなります。
・B2級レーサー:予選各レースの得点に+1点加算。ただしフライングは0点のまま。
初参加でも、オフ競技経験者で他の参加者さんのレベルを大きく上回る場合、何らかのハンデを課する場合があります。
勝ち負けよりも楽しみを重視した大人のごっこ遊びですので、大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。
<参加時の装備品について> トゥデイ乗車時は砂ぼこりや転倒に備え、以下の装備が必要です。
・マスク 新型コロナウイルス感染リスク対策として(ヘルメット装着時は無しでもOKです)。
・ヘルメット スクリーン(クリアタイプ推奨)やゴーグル等のあるバイク用ヘルメット(ハーフタイプは不可)。
・グローブ 転倒時はほぼ手をつくので必須です。革製のバイク用グローブを推奨します。
・くるぶしが隠れるシューズやブーツ 手と同じく足も転倒時に怪我を負いやすいので必須です。バイク用を推奨します。
・プロテクター 胸・背中・肩・肘・腕・膝・すねを保護するプロテクター。プロテクター入りのライディングジャケットやパンツでもOKです。
レンタル装備はレーサーさん優先となります。見学者さんへお貸しできるレンタル装備は以下となります。
上半身(胸・背中・肩・肘・腕)用プロテクタージャケット。XLサイズ(1~2着)、3XLサイズ(0~1着)。
膝・すね用プロテクター(ニーシンガード)4セット

<レーサー参加費> 5,000円(トゥデイ使用料、レンタル装備品代、参加記念品、プラザ阪下の入場・駐車場代含む)
モトクロスコース(Aコース)に設置の受付テントにて、当日徴収いたします。
「緊急連絡先&参加誓約書」も参加費と合わせて提出してください。
現地での記入は混み合うため、今年は事前の準備を強くお願いいたします。
昼食は各自ご用意ください。新型コロナウイルス感染リスク対策として飲食物のシェアはしないようお願いします。
(プラザ阪下内には食べ物の提供施設はありません。ドリンク自販機はあります。)

<レース参加記念品について>
GT61ロゴ入り飛沫防止フェイスマスク(1枚)、搭乗トゥデイと同色の缶バッジ(1個)&カッティングステッカー(1枚)、来場缶バッジ(1個)を、レース参加記念品として表彰式にお渡しいたします。
何らかの理由で途中帰宅される際などは、お声がけいただきましたときにお渡しいたします。

<見学される方へ>
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、緊急連絡先のみを記入した「緊急連絡先&参加誓約書」をご提出いただきます。
現地でご記入も可能ですが、できる限りご持参をお願いいたします。参加誓約書部分への記載と捺印は不要です。
GT61全参加者の中から新型コロナウイルス感染が確認できた場合、すぐにご連絡いたします。
なお、お預かりした「緊急連絡先&参加誓約書」は、11月中は保管させていただき、11月末日にシュレッダー廃棄いたします。
レース観戦は無料です。来場の記念品として受付時に来場缶バッジ(1個)を贈呈いたします。
午前中のフリー走行も参加可能ですが、今回レンタル装備品の数が少ないので走行希望の方は各自で必要な装備をご用意いただくようお願いいたします。
なお、膝・すね用プロテクター(ニーシンガード)は数に余裕がございます。
表彰式後のじゃんけん大会へもご参加いただけます。
当日撮影された画像や動画を公開される場合は、個人が特定できないボカシ加工等を行ってください。
プラザ阪下の入場受付で駐車場料金を請求をされることがありますが、その場合はAコースの貸し切りイベント「GT61」参加ですとお伝え下さい。
おそらくそれで大丈夫だと思いますが、前日の30日までにお名前(名字のみやニックネームでも可)をお知らせいただければ
プラザ阪下へお渡しする来場者リストにお名前を記載しておきます。
※観戦される方もマスク必須となりますのでご用意ください。

<物販について>
-
ナカヤマバイクラジオステッカー(500円) ハガキサイズに8デザイン。今回より新デザインとなります。
-
GT61ステッカー (500円) ハガキサイズに13デザイン
- 第6回GT61開催記念Tシャツ (1500円) 胸にGT61フラッグロゴをワンポイントでプリント
その他過去の物販も持っていきます。サイズが不揃いですが、若干価格を下げての販売となります。


<打ち上げの中止について>
新型コロナウイルス感染リスクの高い「3密」状態を避けられないため、今回の打ち上げは中止とします。
<GT61参加条件>
・勝ち負けに固執せず、あくまでも大人のごっこ遊びとして安全にレースを楽しむ余裕がある方
・基本的な新型コロナウイルス対策(会話時のマスク着用や距離間隔、手指の消毒など)を行っていただける方。
・新型コロナウイルスの影響による開催中止に納得いただける方
・過去に何らかの二輪免許を保有し、運転の経験がある方。
・スクリーン(ゴーグル)のあるヘルメット(ハーフタイプ不可)を用意できる方。
・グローブ、くるぶしの隠れるシューズを用意できる方。
・走行シーンを撮影した画像や動画の公開に同意いただける方。(公開範囲は限定、または個人が特定できないボカシ加工等を行います)
・「緊急連絡先&参加誓約書」を記入し、当日に提出いただける方。(用紙を印刷し、記入・捺印してください。用紙はこちら)
・安全装備、安全運転を心がけ、自分と他者の安全を第一に行動いただける方。
・ご自身のケガ、負傷、所持品や装備品の破損や紛失などについて、各自自己責任において対応いただける方。
・運営スタッフの判断、指示に従っていただける方。
今後も継続して番組をお聴きいただける場合は、各種ポッドキャストアプリ使って「ナカヤ マバイクラジオ」を検索し、番組を「購読(※)」してみてください。
番組が更新されるたびにアプリが自動的に音源をダウンロードして、好きなときに好きな場所で聴くことができます。
※購読という言葉が使われていますが、ナカヤマバイクラジオは無料配信番組です。
・iPhoneはこちらから ・Androidはこちらから
ラジオは下の再生ボックスよりお聴きいただけます。 また、右下の「Download」を右クリック、名前をつけてリンク先を保存、でmp3ファイルとしてダウンロード可能です。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: iTunes | Android |
第6回GT61 たぶん最終告知
2020年10月25日
第6回GT61
No Comments
nybr
2020年10月31日(土)に、大阪河内長野のオフロードコース「プラザ阪下」にて開催予定の「第6回GT61」最終(たぶん)告知となります。
屋外で十分な距離を確保できる状況で開催可能なイベントのため、新型コロナウイルスの感染リスクは少ないと判断し、開催いたします。
(感染拡大の状況によっては直前での中止も十分ありえますので、その点はご了承ください)
今後のスケジュールは以下のとおりです。みんなでレーサーぶりましょう!
09月04日 レーサー募集、レーサー異名募集を開始
09月04日 プラザ阪下Aコース前広場にてオフロードで遊ぼう会開催(詳細はこちら)
10月09日 レーサー募集、レーサー異名募集を締切
10月10日 レーサー追加募集(先着1名)※定員に達したため募集締切となりました。10月15日 夜に枠番抽選ツイキャス生放送(録画はこちら)
10月31日 第6回GT61開催
<GT61(ジーティーロクイチ)とは?>
※6台のトゥデイは競艇のボートを模して、ちゃんと6色(白・黒・赤・青・黄・緑)に色分けしていますw
ナカヤマバイクラジオが毎年秋ごろに開催している、競艇風スクーターレースです。
ブロックタイヤ装着のお買い物スクーター「ホンダAF61型トゥデイ」6台をボートに見立て、水上ではなく平坦な土の上(オフロードコース)で競艇ごっこを行う草レースです。
ひとレース3周で、着順によってポイントを獲得します。
6人1組の予選組内でこれを6回行って、合計獲得ポイントによって各ランクの順位決定レースに進みます。
1回勝負となる順位決定レースは4周で行い、順位決定レースでの着順がGT61の総合順位となります。
※スタート方式など実際の競艇の開催方式をベースにしています。つまりもう気分はボートレーサーですw
レースの様子(レーサー視点)
<開催日>
2020年10月31日(土曜)9:30ごろ~17:00
雨天決行(台風等の場合は事前に中止・延期の告知をいたします。)
10/17以降に、運営スタッフ(ナカタ、ヤマチャン、コケタラ、ナリタ)に新型コロナウイルス感染が確認された場合、開催中止となります。
<開催場所>
プラザ阪下 モトクロスコース(Aコース) 貸切 (大阪河内長野市)
貸し切りはAコースのみとなります。
Bコースやエンデューロコース、ミニモトクロスコースでは一般のご利用者様が居られますのでご注意ください。
場内移動の際などは特にお気をつけください。
<参加レーサー>
各予選組とも、抽選の結果以下のような異名と枠番となりました。
異名投稿いただいた、まっクロゴさん、昼間の勃事(たてごと)さん、亦久能心さん、コY(the恐怖)さん、あおさん、ZONOさん、いーたん☆みーたんのいーたんさん、ヂローさん、ありがとうございました!
・予選1組 初参加~B2&B1級のメンバーが出走

・予選2組 B1~A2級のメンバーが出走

・予選3組 A2~A1級、みなしA級のメンバーが出走

<ハンデキャップについて>
参加レーサー全員が勝ち負けを競えるよう、下記のハンデを設けます。
・A1級レーサー:メットインボックスに土のうを積む、重量ハンデを行います。
重量は、GT61当日、レーサー本人によるサイコロ1つの出目kgとなります。
・B2級レーサー:予選各レースの得点に+1点加算。ただしフライングは0点のまま。
初参加でも、オフ競技経験者で他の参加者さんのレベルを大きく上回る場合、何らかのハンデを課する場合があります。
勝ち負けよりも楽しみを重視した大人のごっこ遊びですので、大変申し訳ございませんが、ご了承お願い致します。
<参加時の装備品について> トゥデイ乗車時は砂ぼこりや転倒に備え、以下の装備が必要です。
・マスク 新型コロナウイルス感染リスク対策として(ヘルメット装着時は無しでもOKです)。
・ヘルメット スクリーン(クリアタイプ推奨)やゴーグル等のあるバイク用ヘルメット(ハーフタイプは不可)。
・グローブ 転倒時はほぼ手をつくので必須です。革製のバイク用グローブを推奨します。
・くるぶしが隠れるシューズやブーツ 手と同じく足も転倒時に怪我を負いやすいので必須です。バイク用を推奨します。
・プロテクター 胸・背中・肩・肘・腕・膝・すねを保護するプロテクター。プロテクター入りのライディングジャケットやパンツでもOKです。
レンタル装備はレーサーさん優先となります。見学者さんへお貸しできるレンタル装備は以下となります。
上半身(胸・背中・肩・肘・腕)用プロテクタージャケット。XLサイズ(1~2着)、3XLサイズ(0~1着)。
膝・すね用プロテクター(ニーシンガード)4セット
<レーサー参加費> 5,000円(トゥデイ使用料、レンタル装備品代、参加記念品、プラザ阪下の入場・駐車場代含む)
モトクロスコース(Aコース)に設置の受付テントにて、当日徴収いたします。
「緊急連絡先&参加誓約書」も参加費と合わせて提出してください。

現地での記入は混み合うため、今年は事前の準備を強くお願いいたします。
昼食は各自ご用意ください。新型コロナウイルス感染リスク対策として飲食物のシェアはしないようお願いします。
(プラザ阪下内には食べ物の提供施設はありません。ドリンク自販機はあります。)
<レース参加記念品について>
GT61ロゴ入り飛沫防止フェイスマスク(1枚)、搭乗トゥデイと同色の缶バッジ(1個)&カッティングステッカー(1枚)、来場缶バッジ(1個)を、レース参加記念品として表彰式にお渡しいたします。
何らかの理由で途中帰宅される際などは、お声がけいただきましたときにお渡しいたします。
<見学される方へ>
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、緊急連絡先のみを記入した「緊急連絡先&参加誓約書」をご提出いただきます。
現地でご記入も可能ですが、できる限りご持参をお願いいたします。参加誓約書部分への記載と捺印は不要です。
GT61全参加者の中から新型コロナウイルス感染が確認できた場合、すぐにご連絡いたします。
なお、お預かりした「緊急連絡先&参加誓約書」は、11月中は保管させていただき、11月末日にシュレッダー廃棄いたします。
レース観戦は無料です。来場の記念品として受付時に来場缶バッジ(1個)を贈呈いたします。
午前中のフリー走行も参加可能ですが、今回レンタル装備品の数が少ないので走行希望の方は各自で必要な装備をご用意いただくようお願いいたします。
なお、膝・すね用プロテクター(ニーシンガード)は数に余裕がございます。
表彰式後のじゃんけん大会へもご参加いただけます。
当日撮影された画像や動画を公開される場合は、個人が特定できないボカシ加工等を行ってください。
プラザ阪下の入場受付で駐車場料金を請求をされることがありますが、その場合はAコースの貸し切りイベント「GT61」参加ですとお伝え下さい。
おそらくそれで大丈夫だと思いますが、前日の30日までにお名前(名字のみやニックネームでも可)をお知らせいただければ
プラザ阪下へお渡しする来場者リストにお名前を記載しておきます。
※観戦される方もマスク必須となりますのでご用意ください。
<物販について>
その他過去の物販も持っていきます。サイズが不揃いですが、若干価格を下げての販売となります。
<打ち上げの中止について>
新型コロナウイルス感染リスクの高い「3密」状態を避けられないため、今回の打ち上げは中止とします。
<GT61参加条件>
・勝ち負けに固執せず、あくまでも大人のごっこ遊びとして安全にレースを楽しむ余裕がある方
・基本的な新型コロナウイルス対策(会話時のマスク着用や距離間隔、手指の消毒など)を行っていただける方。
・新型コロナウイルスの影響による開催中止に納得いただける方
・過去に何らかの二輪免許を保有し、運転の経験がある方。
・スクリーン(ゴーグル)のあるヘルメット(ハーフタイプ不可)を用意できる方。
・グローブ、くるぶしの隠れるシューズを用意できる方。
・走行シーンを撮影した画像や動画の公開に同意いただける方。(公開範囲は限定、または個人が特定できないボカシ加工等を行います)
・「緊急連絡先&参加誓約書」を記入し、当日に提出いただける方。(用紙を印刷し、記入・捺印してください。用紙はこちら)
・安全装備、安全運転を心がけ、自分と他者の安全を第一に行動いただける方。
・ご自身のケガ、負傷、所持品や装備品の破損や紛失などについて、各自自己責任において対応いただける方。
・運営スタッフの判断、指示に従っていただける方。
今後も継続して番組をお聴きいただける場合は、各種ポッドキャストアプリ使って「ナカヤ マバイクラジオ」を検索し、番組を「購読(※)」してみてください。
番組が更新されるたびにアプリが自動的に音源をダウンロードして、好きなときに好きな場所で聴くことができます。
※購読という言葉が使われていますが、ナカヤマバイクラジオは無料配信番組です。
・iPhoneはこちらから ・Androidはこちらから
ラジオは下の再生ボックスよりお聴きいただけます。 また、右下の「Download」を右クリック、名前をつけてリンク先を保存、でmp3ファイルとしてダウンロード可能です。
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: iTunes | Android | RSS